全体
20210626-全体先週めんどくさくて、ブログ書かなかったのですが、今週は頑張ります。
先週も、今週もゴーヤーが順調で、食べきれません。自分で食べられる分だけ食べてあとは、いろいろあげました。スーパーで見たらおよそ1本100円くらいの金額だったので、かるく元は採れましたね。
梅雨明けかと思っていたら、いっぱい雨が降りましたね。おじさんの勝手な予想は全然当たりません。このまま定期的に雨が降ってくれると助かるのですが・・・
収穫
20210619-収穫先週の収穫です。
ゴーヤーが大量!
きゅうりは収穫時期を逃してしまいでっかくなっちゃいました。
20210626-収穫今週の収穫です
2週連続ゴーヤーが8本取れました。
食べきれません。
一番大きいものは30cmもありました。味は変わりませんでしたよ。
育苗中
モロヘイヤ
20210612-モロヘイヤ写真撮り忘れました。
なにか害虫がいるようで、ものすごく食べられていました。
多分だめになるはず。
種植え 4月10日 栽培期間 77日
ケール
栽培終了種植え 4月10日 栽培期間 70日
つるむらさき
20210612-ケール
20210626-つるむらさきいま育てている株がとてもいい感じなので、とりあえずポットの株を庭に植え付けしました。
やっぱり、種から出した方が、細胞が新しくていいとかあるのかな?
植えつけ 5月15日 栽培期間 43日
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20210626-ゴーヤーゴーヤーは先週、今週と8本ずつ収穫できました。多すぎてですね。
そろそろ肥料が切れて実付きが悪くなるかな?一旦実付きが悪くなってから追肥しようかな?
収穫 22本
植え付け 3月27日 栽培期間 92日
ナーベラー(へちま)
20210626-ナーベラーナーベラー今年も花が咲きません。
神様お願いします。
最近家庭菜園やっている人と話したら、ゴーヤーが難しくて、ナーベラー簡単って言っていました。私とは正反対だったんで土質のせいかなって思いました。
植え付け 3月27日 栽培期間 92日
なす
20210626-なすなすが長雨のおかげか復活してきました。
水切れだったみたい。
あげているつもりで、足りていなかったよう。木酢液もよかったのかも・・・
このまま行ってくれれば、収穫できるはず。
植え付け 3月27日 栽培期間 92日
ピーマン
20210626-ピーマンピーマンは収穫できそうなのが、2つほどありました。
いっぱい取れるといいけどな・・・
ピーマン1 1個
ピーマン2 1個
植え付け 3月27日 栽培期間 92日
きゅうり
きゅうり1 2本
きゅうり2 5本
植え付け 4月3日 栽培期間 85日
落花生
20210626-落花生落花生いい感じです。
太陽が高くなって日当たりが改善されたおかげかいい感じです。
植え付け 4月3日 栽培期間 85日
冬瓜(とうがん)
20210612-とうがん植え付け 4月3日 栽培期間 85日
ハンダマ
20210612-ハンダマハンダマは食害が止まらないですね。
まだ一枚も食べてません・・・
植え付け 4月10日 栽培期間 78日
かぼちゃ
20210626-かぼちゃカボチャも冬瓜と一緒で、からまってよくわからなくなってきました。
大丈夫かね?
植え付け 4月10日 栽培期間 78日
エンサイ
20210626-エンサイエンサイは収穫できそうな感じです。来週まで待って1回目の収穫してみようかな?
植え付け 4月10日 栽培期間 78日
しかくまめ
20210626-しかくまめ種植え 4月10日 植え付け 5月8日 栽培期間 78日
つるむらさき
20210626-つるむらさき写真写りが悪いので、良く見えませんが、無事です。
今週は作ってた苗も植え付けしました。庭にあるものより、成長速度が速いので、やっぱり種から育てた株の方がいいかと思ったので、植え付けしました。
20210626-つるむらさきまだ、株はあるので、プランター栽培するかな?
植え付け 6月5日 栽培期間 26日
パパイヤ
20210626-パパイヤ苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 279日
コメント