2020-03

家庭菜園

ゴーヤーの棚作成!!

沖縄の台風に堪えることのできる棚作りを目指して思いついたのが塩ビ管!安くて、軽くて、加工が簡単。どこのホームセンターでも、小さな金物屋でも売っています。1度目の失敗から学び、2作目です。台風対策でも利点がありますので、参考にしてください。
プランター栽培

プランター栽培 2020/03/28

沖縄の家庭菜園でプランター栽培の観察記録。2020年3月28日の様子です。
観察日記

観察日記 2020/03/28

全体今週は土曜日に撮影。私が撮影していると、息子が入ってきました。3月27日は曇り時々雨で、雨降り量は少し足りないかな。ゴーヤーの棚作成そろそろ棚作成をしないといけないので、一部準備詳しくはゴーヤー棚作成去年は台風の一撃で折れてしまったので、前回の棚の改良版を作ることにします。家庭菜園の野菜たち20200328-ゴーヤーゴーヤー先週植えたゴーヤーです。支柱に誘引しておいたのですが、うまく誘引されていなかったので、さらに、一段上で誘引しました。20200328-ナーベラーナーベ...
スポンサーリンク
観察日記

ズッキーニの花 2020/3/27

ズッキーニの花朝少し時間があったので、水やりがてら野菜チェックしました。庭を見てパッと目に飛び込んだのが、ズッキーニの黄色い花!ズッキーニの花今回咲いたのは、雄花。下の方には、雌花が見えます。2年連続の失敗のズッキーニ君。 今年は食べられるかな?害虫見つけたスカスカにされたかつお菜葉っぱがスカスカになってしまいました。今週の日曜日はそこまでではなかったのですが、今朝見たらボロボロにされてました。犯人は・・・青虫殺処分小さすぎて映りませんでした。かたつむり数が多いので、明日シャ...
収穫

玉ねぎ収穫 2020/3/25

玉ねぎ収穫秋に植えた玉ねぎがここ2週間で一気に大きくなってきました!!そこで、お昼の弁当の玉ねぎスライスサラダを作るため、一番大きいものを収穫しました。手のひらサイズまで育ちました。 新玉ネギの特徴として、茶色い皮が薄いのかよくわかりますね。 とても大きいサイズとまでは言えませんが、スーパーで売られているサイズにはなりました。今年は上出来かな。家庭菜園の魅力の一つ採れ立てを食べられます。スライスして味見しましたが、柔らかく、甘味が強く出ていて、辛みがほどいい(^_-)-☆まだ...
観察日記

庭の土質について

このサイトを作っているときに、土質について記事を書いたのですが、いいタイミングなので、昔から気になっていた庭のphを調べることにしました。調査キット酸度測定液ようやく写真としました。メイクマンでphを調べる調査キットを買ってきました。698円なり。作業手順作業手順の説明書を読むと、 ① 土1に対して、水2の割合でませる。 ➁ よくかき混ぜる ③ ある程度沈殿したら、上澄み液を2.5ml取る。 ④ 反応液を2、3滴たらす。 ⑤ 色見表と見比べてphを判定する。 アナログ感満載の...
プランター栽培

プランター栽培 2020/3/20

にんにく庭に植えていたにんにくを、撤去したのですが、あまりにも小さいので、食べるにも微妙と判断し、プランターに移植してみて、大きくなるのを待つことに・・・プランターがありませんので、虫食いが増えていたかつお菜を撤去。ちなみに、後ろのプランターはにんにくが植えられていたものですが、見事に何もありません。でも、土の中には小さいにんにくが出来てます。新しい野菜用培養土に入れ替えて、植え付けます。はい! 植え付け完了!!上手くいきますように。祈りとともに水やりします。イチゴのプランタ...
収穫

島らっきょうのつまみ

収穫夕方になったので、飲もうと思い、つまみを準備しようとしたとき、昨日見た島らっきょうを思い出したので、収穫してみることにしました。先週も収穫していたので、立派なものは期待していなかったのですが、ぼちぼちなサイズ。ひとつでは少ないので、2つ収穫しました。調理①緑の葉の部分を手で引きちぎる。➁水洗いをして土をよく落とす。③皿に入れて、サランラップをかけ、加熱。チンとなったら取り出しましょう。④味噌をかけます。(完成!!)実食島らっきょうの味噌漬け本当は島らっきょうのてんぷらが良...
観察日記

観察日記 2020/3/20

全体20200320-全体の様子手前に置てあるメロンの支柱がじゃまですね・・・まあ、愛嬌、愛嬌!ゴーヤーの植え付け今日は風もほどほどで温かい日(23℃)でしたので、植え付け第3弾。ゴーヤーの残り一つを植え付けます。場所が限られているので、この狭い部分に植え付けします。去年もゴーヤーを植えているので、絶賛連作中。一応肥料入れて木酢酸をかけています。無事を祈るのみ。肥料入れ30cmくらいの穴を掘って、鶏糞、牛糞の肥料を入れ、よく混ぜておきます。肥料の上に油かすの肥料を入れます。こ...
観察日記

観察日記 2020/3/15

全体今日の主役今日の主役はじゅびん(つるむらさき)です。去年の6月ごろから、勝手に芽を出し、そのまま育てていたじゅびん様。だいぶ収穫でき、主にお浸しにして、夕食のテーブルに載せていました。そろそろ夏野菜の植え付けのため、撤去することにしました。撤去前のじゅびん。管理のためにぐるぐる巻きにしている。早速外したのですが、ここで、疑問が・・・・どのくらいの長さがあるのかな???葉っぱの取り残しもあったので、ほどきつつ、収穫することにしました。庭ではせまいので、駐車場を少しお借りして...
スポンサーリンク