2020-11

家庭菜園

コンポスト(黒)の入れ替え 2020/11/22

2020121-モロヘイヤモロヘイヤとエンサイの栽培終了に合わせて、コンポストの土を入れ替えていきます。前回が8月8日に交換しているので、およそ3か月になります。20201122-コンポスト堆肥コンポストの土にはまだ分解されていない卵の殻や玉ねぎの皮などが見えます。20201122-施肥として活用中に入っている土を出します。20201122-鉢底石前回鉢底ネットを使わずにやっていたので、今回石を分けるのがすごくめんどくさかったです。やっぱり鉢底ネットがあったほうがいいです。2...
プランター栽培

プランター栽培 2020/11/28

にんにく20201128-にんにくにんにくはいい感じに育ってくれています。丸いほうのプランターが密植えなのが心配ではありますが・・・植え付け 9月26日 栽培期間 64日<<先週のにんにく次週のにんにく>>コスレタス20201128-コスレタスコスレタスの育成は通常の育成に比べて、遅い感じですね。枯れそうな感じはないですが、うまくいっている感じもないですね。植え付け 10月4日  育成期間 56日<<先週のコスレタス次週のコスレタス>>オークリーフ20201128-オークリー...
観察日記

観察日記 2020/11/28

全体20201128-全体今週はミニトマトの手入れとそらまめの植え付け、ほうれん草の種まきを行いました。今週の土日は急に寒くなってしまったので、体調管理気を付けました。皆さんどうですか?コロナとインフルのダブルパンチをくらうと大変なことになりそうなので、今年はいろいろな感染症には過敏になりそうですね。家庭菜園なら、だれとも会わなくてもできるので、おすすめですよ。今週の収穫20201128-小かぶの間引き菜小かぶの間引きをしたので、間引き菜を収穫しました。収穫した間引き菜はほと...
スポンサーリンク
プランター栽培

プランター栽培 2020/11/21

にんにく2020121-にんにくにんにくはいい感じに育ってくれています。植え付け 9月26日 栽培期間 57日<<先週のにんにく次週のにんにく>>コスレタス2020121-コスレタスコスレタスの育成は通常の育成に比べて、遅い感じですね。枯れそうな感じはないですが、うまくいっている感じもないですね。植え付け 10月4日  育成期間 49日<<先週のコスレタス次週のコスレタス>>オークリーフ2020121-オークリーフオークリーフはあまり変わらずにいますね・・・来週には収穫するぞ...
観察日記

観察日記 2020/11/21

全体2020121-全体今週はミニトマトの手入れとつるむらさきの収穫、わき目取り、しかくまめの収穫、などなど行いました。モロヘイヤの種取りもしましたが、収穫を終えようかと考え中。日曜日にやろうかな?今週の収穫2020121-収穫 つるむらさき2020121-収穫 しかくまめつるむらさきがいっぱいできてしまったので、まとめて収穫!1回で食べきれないので、収穫分を茹でてお浸しにして何回かに分けてたべようかな?しかくまめのほうは、もう少し乾燥させて、種を採ります。20201122-...
プランター栽培

プランター栽培 2020/11/14

にんにく20201117-にんにくにんにくはいい感じに育ってくれています。植え付け 9月26日 栽培期間 50日<<先週のにんにく次週のにんにく>>コスレタス20201117-コスレタスコスレタスの育成はちょっと心配になっていました、大丈夫かな?先週からあんまり変わってない感じがします。植え付け 10月4日  育成期間 42日<<先週のコスレタス次週のコスレタス>>オークリーフ20201117-オークリーフオークリーフはあまり変わらずにいますね・・・来週には収穫するぞ・・・!...
観察日記

観察日記 2020/11/14

全体20201114-全体今週は軽い草取りと枯れてしまったそら豆のところの処置とトマトの誘引などなど小一時間くらい作業しました。ちなみに後ろのお家が少しずつできてきました。日当たりがとても悪くなってしまいましたが、仕方ありませんね( *´艸`)平屋ならよかったのに・・・今週の収穫20201114-収穫今週の収穫はサンチュとサラダ菜ですね。焼肉のときに肉を包むために収穫しました。つるむらさきは変わらす順調に収穫できています。家庭菜園の野菜たちミニトマト・中玉トマト2020111...
コラム

酸度計 -家庭菜園で使う道具

【用途】酸度計は土の酸度(酸性、中性、アルカリ性)を測るために使います。土の酸度は野菜がよく育つ性質になっているかどうかを確認し、酸度が高ければ、苦土石灰をまき、アルカリ性が高ければ、木酢液を蒔くか、ビートモスなどの酸性土を蒔いて中性に近づくようにします。【選び方】私のおすすめは、測定にかかる時間が短く、測定部分のメンテナンスが比較的簡易なものがおすすめです。電池を使わないものは、測定まで30分かかるものなどがあるので、注意が必要です。2m離れた場所を測るのに30分待てますか...
プランター栽培

プランター栽培 2020/11/07

にんにく20201107-にんにくにんにくはいい感じに育ってくれています。このままいければいいですが・・・植え付け 9月26日 栽培期間 43日<<先週のにんにく次週のにんにく>>コスレタス20201107-コスレタスコスレタスの育成は少し鈍っている感じかな?来週に収穫できるかな?植え付け 10月4日  育成期間 35日<<先週のコスレタス次週のコスレタス>>オークリーフ20201107-オークリーフオークリーフは少しだけ大きくなったかな・・・再来週くらいには収穫したいけど・...
観察日記

観察日記 2020/11/07

全体20201107-全体今週は全体的に草取りとミニトマトの誘引、わき目取りなど、軽めの作業をしました。今週の収穫20201030-収穫-間引き菜今週の収穫はサニーレタスとサラダ菜とエンサイとしかくまめ、ビート小かぶの間引き菜がありました。つるむらさきは写真に撮ってないですが相変わらず順調に収穫できています。家庭菜園の野菜たちミニトマト・中玉トマト20201107-ミニトマトミニトマトの方は順調に育成が進んでいます。二本立て用のわき目もほどほどの長さになったので、誘引しました...
スポンサーリンク