2021-01

プランター栽培

ねぎの紙パック栽培

コロナ過で外出できない今、お家の中で、一つでも何か変化(楽しみ)が必要ではないですか?そんな時にお手軽なねぎの紙パック栽培がおすすめです。成長が早くて変化がわかりやすく、丈夫で枯れにくいので子供と一緒に育てたら楽しいですよ。
プランター栽培

プランター栽培 2021/01/30

ほうれん草20210130-ほうれん草水やりを忘れたのにもか関わらず生き残ってくれました。でも、新芽が増えていないのは、水切れのせいかな?種植え 1月9日 栽培期間 21日<<先週のほうれん草次週のほうれん草>>にんにく20210130-にんにくにんにくは順調です。植え付け 9月26日 栽培期間 127日<<先週のにんにく次週のにんにく>>ビート(ビーツ)20210130-ビーツビートもいい感じです。このままいってください。植え付け 10月4日  育成期間 119日<<先週の...
観察日記

観察日記 2021/01/30

全体20210130-全体今週はだいぶ寒さも和らいで、過ごしやすくなりましたね。庭では衝撃的な事実が判明しました・・・いくつか枯れてしまいました。水やりを忘れたためです・・・やらかしました・・・気を取り直してコロナ過の中でおとなしくしていないといけないのですが、桜を見に行きました。20210130-桜今帰仁城址の桜です。7分咲きだそうですが、満開の木もありました。コロナ対策をしてお出かけしてみてはいかかですか?駐車場無料ですが、入場料が少しかかります。今帰仁城址公式サイト今週...
スポンサーリンク
プランター栽培

プランター栽培 2021/01/23

ほうれん草20210123-ほうれん草先々週種まきしたほうれん草ですが、少しづつ芽が出てきました。緑色に見えるのが芽です。なぜか真ん中あたりから芽が出ません。なんでかな¥?種植え 1月9日 栽培期間 14日<<先週のほうれん草次週のほうれん草>>にんにく20210123-にんにくにんにくは順調です。植え付け 9月26日 栽培期間 120日<<先週のにんにく次週のにんにく>>ビート(ビーツ)20210123-ビーツビートもいい感じです。このままいってください。植え付け 10月4...
観察日記

観察日記 2021/01/23

全体20210123-全体今週は少し寒さも和らいで、庭に出るのもそんなに苦に感じなかったではないでしょうか?今週メンテナンスを特にすることもなく簡単に草取りして終わりました。今週の収穫20210123-ふだん草ふだん草を2回収穫しました。葉っぱを見てください。だいぶ大きくなりました。味噌汁に入れたのですが、あまり個性のない味で、癖がないため、子供でも食べやすいと思います。芯の部分は歯ごたえがあり、シャキシャキしておいしいです。家庭菜園の野菜たち春菊20210123-春菊春菊は...
プランター栽培

プランター栽培 2021/01/16

ほうれん草20210116-ほうれん草先週種まきしたほうれん草ですが、ぱっと見芽が出ていないように見えますが、よく見るといくつか芽が出ていました。20210116-ほうれん草種植え 1月9日 栽培期間 7日<<先週のほうれん草次週のほうれん草>>にんにく20210116-にんにくにんにくは順調です。植え付け 9月26日 栽培期間 113日<<先週のにんにく次週のにんにく>>ビート(ビーツ)20210116-ビートビートもいい感じです。このままいってください。植え付け 10月4...
観察日記

観察日記 2021/01/16

全体20210116-全体今週も寒い日が続いていますが、皆さん体調管理はいかがでしょうか?私は無事乗り切れたのでよかったです。今かぜ引くとコロナを疑われて、いろいろ大変になるので、うかつに風も引けませんね。今週の収穫 - しかくまめ20210116-しかくまめ最終目標はしかくまめで豆腐を作ることなので、今回でどこまで収穫できるか楽しみです。去年収穫して、段ボールに入れて半日蔭で乾燥させていたしかくまめの豆を取り出していきます。20210116-しかくまめ割るとこんな感じです。...
プランター栽培

プランター栽培 2021/01/09

ほうれん草の植え付け20210109-ほうれん草の種ほうれん草は庭で栽培していますが、全くの不作で、原因として日照不足が濃厚なので、プランターで栽培して日の当たるところに移動させながら栽培してみようと思います。プランターはコスレタスとオークリーフを植えていたものを使います。 先々週に濃いめの木酢液をかけて、殺菌しています。プランターの真ん中あたりを軽く掘って、油かすを入れて、軽く土をかけます。 今回は全面にばらまきで種植えしました。そのあと薄く土をかけて水やりして完了!リベン...
観察日記

観察日記 2021/01/09

全体20210109-全体今週は寒波襲来でかなり寒さとつよい風が吹いています。庭の作業やめようかと思いましたが、暇なのでやることにしました。追肥とレタス系を植え付けをしようと思ったので、メイクマンで買い出ししてきました。レタスの植え付け植え付け準備1、最初に耕して、大きめの塊を細かくしていきます。2、今回はレタスなので、根張りがそこまでいかないので、浅めに掘って油かすを入れて軽く土をかけます。3、畝を水平にするために、板を使って平らにします。4、マルチを張っていきます。片側の...
家庭菜園

コンポストの入れ替え(ピンク) 2020/12/26

コンポストの入れ替え3か月まえに入れ替えしたものを今回入れ替えしていきます。次ねぎを植えつけるところに入れていきます。20201226-コンポスト玉ねぎの皮と卵の殻がだいぶ残っていますが、残っているものを先に入れてその上に分解が進んでいるところをかぶせていきます。新しい土を入れて、50倍希釈の木酢液をかけて完了です!
スポンサーリンク