全体
今週は寒波襲来でかなり寒さとつよい風が吹いています。庭の作業やめようかと思いましたが、暇なのでやることにしました。
追肥とレタス系を植え付けをしようと思ったので、メイクマンで買い出ししてきました。
レタスの植え付け
植え付け準備
1、最初に耕して、大きめの塊を細かくしていきます。
2、今回はレタスなので、根張りがそこまでいかないので、浅めに掘って油かすを入れて軽く土をかけます。
3、畝を水平にするために、板を使って平らにします。
4、マルチを張っていきます。片側の真ん中をおさえた後で両端をおさえます。
5、反対側まで広げて、ピン引っ張り真ん中おさえます。その後両端をおさえた後、切ります。
6、真ん中付近を軽く引っ張りながらおさえて、反対側の真ん中を引っ張りながらおさえて完了です。
レタス植え付け

今回植え付けするのは、
サニーレタス
コスレタス
サンチュ
の三種類。
今から育てて、2月末までの栽培です。春作の準備もあるので、栽培期間としては、短めになる予定。
春菊の植え付け

春菊は元旦の夜にすき焼きをするために買った春菊の茎部分を水に漬けておいたものを植え付けしていきます。
春菊もねぎと同様に強い植物なので、水に漬けておくと根が出ます。
水替えは毎日します。水が腐って臭くなり、春菊も腐ります。



レタスの間に植え付けしました。
棒で穴あけて差し込むだけなので、超簡単です。
追肥
庭全体に追肥しました。最近してなかったので、多めに油かすを蒔きました。
今週の収穫
今週は収穫なし。
家庭菜園の野菜たち
ねぎ


先週のと比較してみました。
ほとんど変わってないですね・・・
育ってくれることを願っています
植え付け 12月5日 栽培期間 35日
ミニトマト・中玉トマト


ミニトマト、中玉とまと両方ともいい感じじゃないです。中玉トマトに至ってはもう駄目ですね。終わらせてもいいくらいだめです。2つくらいしか収穫してないけど・・・仕方ない?
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 110日
そらまめ

先週植えつけた2株も根付いたようです。このまま行ってくれればいいのですが、期待できない。
種植え 9月27日 植え付け 10月17日 栽培期間 80日【全滅】
(再植え付け) 種植え 11月28日 栽培期間 42日
(再植え付け) 種植え(ポット) 11月28日 栽培期間 42日
ほうれん草

ほうれん草は・・・
もういいです。
【右側】 種植え 10月17日 栽培期間 92日
【左側】 種植え 11月28日 栽培期間 42日
コメント