全体
20210403-全体
先週植え付けした野菜たちは、順調に生育しているようで、一安心。
今週は、雨が多く、水切れを起こさなかったのが、よかったと思います。春一番のような強い風が吹いていたので、折れてしまわないか心配していましたが、痛みもなく、無事乗り切れたようです。
今週も植え付けをしていきます。
20210403-購入した苗
カタツムリ退治
先週、今週とかたつむり退治をメインにしているのですが、すでに100匹、200匹くらいは倒していますが、なかなか減りません。
去年の冬も、庭の改造の時も捕殺してきたのですが、まだまだ全然いっぱいいたようで・・・
取り敢えず、毎日地道に捕殺するしかないかな?
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20210403-ゴーヤー1
20210403-ゴーヤー2
先週植え付けしたゴーヤーです。両方とも無事に1週間を乗り切れました。
これもすべて雨のおかげかな?
今週の作業はカタツムリ退治と支柱への誘引をしました。
植え付け 3月27日 栽培期間 8日
ナーベラー(へちま)
20210403-ナーベラー
20210403-ナーベラー2
ナーベラーも無事最初の一週間を乗り切ってくれました!
ゴーヤーと比べてナーベラーのほうが少し育成がいい感じです。
ナーベラーも誘引だけしました。
植え付け 3月27日 栽培期間 8日
なす
20210403-なす
ナスも無事最初の一週間を経過しました。
このままうまくいくといいですけど・・・
植え付け 3月27日 栽培期間 8日
ピーマン
20210403-ピーマン
ピーマンも最初の一週間を乗り越えました。
うまくいきますように・・・
植え付け 3月27日 栽培期間 8日
おくら
20210403-おくら1
20210403-おくら2
おくら植え付けしました。
背の高い野菜なので、北側に植え付けしました。
いくつも芽が出ているので、あとで1本に間引きが必要です。とりあえず来週には半分にします。
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
きゅうり
20210403-きゅうり1
20210403-きゅうり2
きゅうりの植え付けしました。当初計画とは違う場所に植えつけることになりましたが、まあ大丈夫でしょう。
うまくいきますように・・・
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
サンチュ
20210403-サンチュ
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
オークリーフ
20210403-オークリーフ
オークリーフも2株植え付けしました。
うまくいきますように・・・
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
サニーレタス
20210403-サニーレタス
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
落花生
20210403-落花生
20210403-落花生2
20210403-落花生3
今年は落花生を3株植え付けしました。
去年採り忘れた種から勝手に出てきたものを取り置きしていたのを使いました。
カタツムリにだいぶ食べられてしまったのが、気になりますが、だめなら、種を保管しているのでそれを植え直します。
うまくいきますように・・・
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
冬瓜(とうがん)
20210403-冬瓜
冬瓜植え付けしました。
実は冬瓜の栽培は初めて!冬場に何回か食べていいなと思ったので、栽培してみようと思いました。
長期保管が可能なので作れるだけ作って保管しておこうともいます。
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
つるむらさき
20210403-つるむらさき
つるむらさきを植えていた近くからつるむらさきの芽が出ていました。
ちょうどいいくらい離れたところだったので、そのまま栽培しようと思います。
枯れたときのために、ポットでも種を植えておかないといけないかな!?
今年もお世話になりたいと思います。
植え付け 4月3日 栽培期間 1日
パパイヤ
20210403-パパイヤ
パパイヤは順調です。コナカイガラムシはとりあえずいなくなりましたが、カタツムリが多数ついていたので、捕殺しました。
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 195日
コメント