全体
20200905-全体台風8号、9号に引き続き、10号まで連チャンで襲来!!!
9号の傷も癒えていないのに、大型台風の10号が来たらどうなることやら・・・
今回台風対策として、棚を降ろすのをやめます。ナーベラーならないし、ゴーヤーは・・・台風に耐えられるか実験です。一応四隅を自転車ロープで止めています。周りの飛びそうなものはちゃんと片づけておきます。
今週の収穫
今週の収穫はなし
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20200905-ゴーヤー
台風9号が通り過ぎた直後のゴーヤー台風の直後よりも枯れてしまっているゴーヤー
残念ながらこの10号で死んでしまう可能性が高い!
やっぱり、一度台風が直撃するとダメージがでかすぎる。
ナーベラー
20200905-ナーベラーゴーヤーと比べてほとんど無傷のナーベラー!
やっぱり棚を降ろして台風をやり過ごすと被害がほとんど出ないのが証明できた。
今回は棚はそのままにして、台風をやり過ごせるか実験します。
花咲かないし、期待できないし、次の作付けの邪魔だし
今回死んでもいいや
おくら
20200905-おくら
20200905-おくら台風対策で大きめのはは切り落としておいたのですが、小さい葉っぱも折れてしまうので、今回も葉っぱを切り落としておきます。
あとは支柱に誘引しなおしておきます。
落花生
20200905-落花生落花生は地面に近いので、あまり9号の影響はなかったですが、一部枝がめくれあがって実が地面に露出していました。
今回も特に対策はしないですが、少し心配ではあります。
ナス
20200905-なす先週も台風対策のために、実を収穫てあったので、今週は収穫なし。
花は咲いているので再来週に収穫できるようになるかな?
次の作付けのために終わりが近いのもあるので、ちょっと考えないといけません。
台風対策で支柱に誘引しなおしておきます。
ナス1の方は今年19本
ナス2の方は今年18本
目指せ 1株 20本!!!
ピーマン
20200829-ピーマンピーマン復活しないので、今週で終わらせました。
来年もよろしく!
青しそ(大葉)
20200905-おおば台風9号で葉っぱが痛んでしまったのですが、一応無事にやり過ごせました。
今週はもう少し枝を切り落として、株の負担が少なくなるようにしておきます。
収穫するほどはないので、今回のは捨ててしまいます。
島とうがらし
20200905-島とうがらし
20200905-新しい葉っぱが出ている島とうがらし台風9号で葉っぱが一枚もなくなってしまいましたが、今週見てみるともう新しい葉っぱが出ていました。
エンサイ(空心菜)
20200905-エンサイ先週台風対策で収穫してあったのですが、多少ダメージを受けているので元気があまりない感じ。
今回の台風10号も乗り切ってくれれば・・・
しかくまめ
20200905-しかくまめしかくまめも台風の影響で半分枯れていしまっています。
新しい芽も出ているので、心配はしていないですが、次の実が収穫できるまでまだまだ先になりそう。
モロヘイヤ
20200905-モロヘイヤ台風9号の影響でモロヘイヤの葉先が萎れてしまっていて、食べるには微妙な感じになっていまっているのですが、新しいわき目も出ていたので、丈夫な野菜です。
今回ももう少し株が小さくなるように切り落としておきます。
コメント