全体
20200829-全体先週きた台風のためにゆがんだ棚の修理が今週のメイン作業です。あと、台風対策のために、収穫もきっちりやって、株の負担を減らしてあげるようにします。
今週の収穫
20200829-収穫ナスとゴーヤーですが、全体に少し小ぶりです。なすはしょうがないので小さいけど収穫しましたが、ゴーヤーは最近あまり大きくならない感じがしています。
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20200829-ゴーヤー 今週はフェンスの方で3本収穫できました。
台風で全滅しなければいいのですが、フェンスの方のゴーヤーは心配です。
棚の方のゴーヤーは相変わらず不調です。
ナーベラー
20200829-ナーベラー今週もまだ、ナーベラーは花が咲きません。
台風にやられたら、最悪です。
まだ1つも収穫してませんが・・・
おくら
20200829-おくら
20200829-おくら2最初にあったオクラの方は順調に実を付けてきています。
もう一方のおくらもそろそろ花が咲きそうです。
台風対策のために、葉を切り落としておきます。
落花生
20200829-落花生落花生は地面に近いので、台風の影響は少なそうですが、風に揺られて子房柄が地上に出てしまわないか心配です。
ナス
20200829-なす今週も台風対策のために、実をしゅうかくしました。小ぶりですが仕方ないです。
そのままつけていると風に揺られて枝や株そのものにダメージが出てしまいますから・・・
ナス1の方は今年19本
ナス2の方は今年18本
目指せ 1株 20本!!!
ピーマン
20200829-ピーマンピーマン復活しないですね・・・
今年は終わりですね。台風で枯れたら、枯れたで・・・
梅雨の時期はぼちぼち収穫できたのですが・・
青しそ(大葉)
20200829-おおば最近、順調に育っている大葉。
切り戻したのが良かったよう。
今週は台風対策のために株を小さくしておきます。
収穫した大葉はつまみにしました。写真撮り忘れたけど・・・私は泡盛のお湯割りにして飲むのですが、鍛高譚みたいな味わいになりますよ。
島とうがらし
20200829-島とうがらし島とうがらしも相変わらず不調!
台風は心配してません。前の株は3年くらい生えてましたから・・・
エンサイ(空心菜)
20200829-エンサイ今週もホオズキヘリカメムシを駆除し続けたおかげか、生育がいい感じです。
こちらも株を小さくすために収穫しておきます。
しかくまめ
20200829-しかくまめしかくまめも台風の影響が出やすいので心配です。
また、豆腐を作るほど収穫できていません。
上が枯れても根は生き続けるので、そんなに心配ではないですが・・・
モロヘイヤ
20200829-モロヘイヤモロヘイヤも台風対策で株を小さくするために枝の長いものから収穫しました。
せっかく順調に収穫できているので、なんとか生き抜いてほしいものです。
今週は、水やりと捕殺を頑張ってやりました。台風逸れるといいけど・・・
コメント