全体
20201107-全体
今週は全体的に草取りとミニトマトの誘引、わき目取りなど、軽めの作業をしました。
今週の収穫
20201030-収穫-間引き菜
今週の収穫はサニーレタスとサラダ菜とエンサイとしかくまめ、ビート小かぶの間引き菜がありました。
つるむらさきは写真に撮ってないですが相変わらず順調に収穫できています。
家庭菜園の野菜たち
ミニトマト・中玉トマト
20201107-ミニトマト
ミニトマトの方は順調に育成が進んでいます。二本立て用のわき目もほどほどの長さになったので、誘引しました。
中玉トマトですが、込み合っている感じがすごくするので、病気に少し心配です。本当に”手間いらず”かな?
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 47日
そらまめ
20201107-そらまめ
一応順調にいっているのかな?
少し病気っぽいけど、どんなかな?
種植え 9月27日 植え付け 10月17日 栽培期間 38日
サニーレタス
20201107-サニーレタス
左側は順調ですが、右側は枝が折れてしまいました。理由は不明!雨、風、猫のどれかでしょう。一応生きているので、そのまま育てていくことにします。
来週くらいには、支柱で支持してあげないといけないかな?
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 41日
サラダ菜
20201107-サラダ菜
サラダ菜はわき目がいくつも出てきています。サニーレタスと違って、わき目ごとに収穫していくほうが、込み合わなくていいかもしれません。次の収穫するときは、主枝を摘心して、わき目ごとで収穫してみます。
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 41日
サンチュ
20201107-サンチュ
サンチュは順調に育っています。
焼肉でもしてサンチュ巻きに使おうかと思います。
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 41日
島らっきょう
20201107-島らっきょう
島らっきょうはとりあえず順調そうです。
先週欠株しているように見えたところは、やはり欠株しているようでした。
いまから追加しても1か月以上差がついてしまうので、追加はせずにいきます。
球根の根出し 9月26日 植え付け 10月3日 栽培期間 42日
玉ねぎ
20201107-玉ねぎ
たまねぎも順調に来ているようです。
ちゃんと写真は撮っていますが、変化を感じません・・・(2回目)
球根の根出し(冷蔵庫入れ) 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 47日
にんじん
20201107-にんじん
先週間引きしているのですが、いい感じにできています。
次の間引きは草丈が5cmくらいになったときに、5、6cmくらいの株間になるように間引きします。
来週かな?
植え付け 10月4日 栽培期間 34日
島だいこん
20201107-島だいこん
一回り大きくなってきましたが、一株葉っぱをだいぶ食べられてしまいました。無事復活してくれるかな?
種植え 10月4日 栽培期間 34日
子かぶ。
20201107-小かぶ
今週は特に作業はなし。
来週、再来週あたりで2回目の間引きかな?
種植え 10月4日 栽培期間 34日
パパイヤ
20201107-パパイヤ
パパイヤは新しい葉が少しでてきて、幹が太くなってきました。
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 47日
エンサイ(空心菜)
20201107-エンサイ
エンサイはなかなかいい感じにつるが伸びてきているので、そろそろ収穫してもいいかな?
植え付け 9月26日 育成期間 42日
しかくまめ
20201107-しかくまめ
しかくまめフィーバーは終わてしまったようです。 が・・・収穫を逃したさやがいくつもあるので、種の収穫に期待します。
豆腐まで行けるかな?
植え付け 最長4年前 育成期間 超長期間
モロヘイヤ
20201107-モロヘイヤ
モロヘイヤは育成が鈍っているのは確かなようで、新しいわき目や葉の育成があまり出てきていません・・・
苗の購入 6月14日 植え付け 6月20日 栽培期間 147日
コメント