全体
20210508-全体
先週は、ゴールデンウイークでブログ書くのがめんどくさくて、お休みしました。今週はちょっと頑張って書きます。
今年は、レタス系がとてもいい感じで育っています。収穫もしましたが、まだまだ全然育成しています。
収穫
20210501-収穫-レタス
20210426-収穫-レタス
レタスを1週間で2回山盛り2回収穫できました。ここまで、成功したのは人生初です。親子3人で5回分くらいありました。
20210501-収穫-ピーマン
育苗中
しかくまめ
20210508-しかくまめ
しかくまめは間引きして、一ポットに1株にしました。
20210508-しかくまめ
そのまま2株は庭に植え付けしました。
残りの2株は、予備として、置いておきます。
種植え 4月10日 栽培期間 29日
ケール
20210508-ケール
ケールはいっぱい芽が出ていたのですが、だいぶ虫に食われてしまったようで、だいぶやられてしまいました。
なんか怪しいので、間引きはせずに様子見です。
種植え 4月10日 栽培期間 29日
落花生
20210508-落花生-間引き
種植え 4月10日 栽培期間 29日
つるむらさき
20210508-つるむらさき
つるむらさきは芽が出ず・・・
今回で終了でーーす!?
種植え 4月10日 栽培期間 29日
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20210508-ゴーヤー1
20210508-ゴーヤー2
ゴーヤーは2株ともネットに届き、3~5節程度ネットの上に上がっていますので、両方とも主つるをカットしました。
20210508-ゴーヤー-主つるカット
ここから2本のわき目を伸ばしていくようにします。もちろんわき目はカットしていきます。
あと、花もカットしていきます。2本のわき目の花はカットしません。
植え付け 3月27日 栽培期間 43日
ナーベラー(へちま)
20210508-ナーベラー1
20210424-ナーベラー2
ナーベラーもゴーヤーと同じく、主つるをカットしました。
20210508-ナーベラー2
ナーベラー2のほうが、主つるの下の方で、裂けていました。
20210508-ナーベラー2
大丈夫かな?一応元気に育っているけど・・・
植え付け 3月27日 栽培期間 43日
なす
20210508-なす1
20210508-なす2
ナスは支柱をセットしました。本当は先週やるべきだったのですが、遊び疲れてそれどころではなかったです。
無事支柱を立てて誘引できました。
2本立てにするわき目の選定もできたので、これからいっぱい収穫できるといいな。
植え付け 3月27日 栽培期間 43日
ピーマン
20210508-ピーマン
ピーマンも写真撮り忘れましたが、支柱立てています。
先週1個収穫できました。
去年はさんざんだったので、今年はうまくいきますように。
ピーマン1 0個
ピーマン2 1個
植え付け 3月27日 栽培期間 43日
おくら
20210508-おくら2
20210508-おくら3
おくらは、2株とも間引きしました。
おくら2の方は1本にして、3の方は2本にしました。再来週くらいで3の方は間引きかな?
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
きゅうり
20210508-きゅうり1
20210508-きゅうり2
きゅうりも無事の育ってきています。
花も咲いているので、何とか実を付けてくれればと思います。
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
サンチュ
20210508-サンチュ
サンチュは、2回収穫されてますが、全然余裕で育成できてます。
どこまで行けるかね?
収穫回数 2回
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
オークリーフ
20210501-オークリーフ
20210508-オークリーフ
オークリーフもいい感じです。2回収穫しているのですが、全然めげずに育ってくれています。
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
サニーレタス
20210508-サニーレタス
サニーレタスも同じく2回収穫しているのですが、元気いっぱいです。
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
コスレタス
20210424-コスレタス
写真撮り忘れましたが、そろそろ収穫できそうなくらいには成長しています。次のサラダには、コスレタスも入れてみたいと思います。
植え付け 4月17日 栽培期間 22日
落花生
20210508-落花生
落花生は、花が咲いてきています。
マルチを剥がさないといけないかな?
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
冬瓜(とうがん)
20210508-冬瓜
とうがんはわき目がいくつか出ていたので、とりあえず、わき目をカットしました。
2本立て、3本立て、放置どれがいいか迷ったので、とりあえず、わき目かっとしてみました。
どんなかな?
植え付け 4月3日 栽培期間 43日
ハンダマ
20210508-ハンダマ
ハンダマもそろそろ収穫できそうな感じになっていました。
サラダに入れてみようかな?
植え付け 4月10日 栽培期間 29日
かぼちゃ
20210424-かぼちゃ
かぼちゃは一つ枯れてしまいました。仕方ないですね。。。
空いたところに何植えようかな?
植え付け 4月10日 栽培期間 29日
大葉
20210508-大葉
大葉はあんまりいい感じでないですね・・・
先の収穫が尾を引いている感じ・・・
しばらく様子見かな?
植え付け 4月10日 栽培期間 29日
エンサイ
20210508-エンサイ
エンサイは順調。先週間引きをしているので、1本になっています。
今週は、ちょっとやってみたいことがあってその作業をします。
20210508-エンサイ
20210508-エンサイ
溝を掘って、寝かして埋戻しします。
私の計画では、節からわき目と根が出て、いっぱい収穫できるかな?と考えています。どんなかな?
植え付け 4月10日 栽培期間 29日
パパイヤ
20210508-パパイヤ
パパイヤはいい感じです。
20210508-パパイヤ
花がいっぱい咲いていて、実が3つくらいできています。もう私の身長くらいあるので、手が届く範囲を超えそうになったら、先端カットします。
多分カットするのは普通ないのですが、小さい庭の家庭菜園では、大きくなりすぎると大変なので、私は切ります。
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 230日
コメント