全体
今年も梅雨入りしましたね。ゴールデンウイークのあとだったのでよかったですが、コロナの影響もあって外出しにくいですが、家庭菜園は気ままにできるのでうれしいですね。プランター栽培が少し減っているので、何とかしたいですが、何か心動かされる野菜ないか考え中!庭の栽培区画はほとんど埋まっているので、これ以上の植え付けは厳しいかと思うのですが、レタス系のあと植えは考えないといけないかな?一応、去年と同じくモロヘイヤは栽培しようと考えていますが・・・
育苗中
つるむらさき

つるむらさき最強伝説!!
2月ごろに撤去して、適当に放置していたつるむらさきからわき目が出てきていました。
去年のゴーヤー、ナーベラーの枯れたつるの上に置いていたのですが、わずかな保水力から根を出して生き延びていたようです。
普通なら、絶対枯れる環境ですが、びっくりです。
今回は苗の購入で決めていたのですが、ここへ来て新しい道が出てきました。

取り合えず、つるをわき目に合わせてカットします。1本は長く残しています。これは庭に直植えします。失敗したら、プランターで保存しているものを植え付けします。


根がそれぞれ出るまで、置いておきます。
植えつけ 5月15日 栽培期間 1日
家庭菜園の野菜たち
なす

先週ナスに支柱を立てたのですが、まあ、ぼちぼちな感じです。
3つほど、実を付けていたので、再来週くらいには収穫できるかな?
わき目からの実はなかったので、摘心はしてません。わき目の手入れが必要なので、毎週やっていきます。
ただ、日差しが当たる時間がとても短いのがわかったので、今年は不安いっぱいです。11時~15時くらいしか直射日光当たっていないので、心配でしょうがないです。
植え付け 3月27日 栽培期間 50日
コメント