全体
20200620-全体
暑い日が続いていますが、なんとか庭の野菜は元気にやってます。
先週購入した苗の植え付けと収穫の作業をした後で、木酢液をまきました。2時間たっぷり作業したので、なかなか疲れました。
収穫しました
20200620-収穫
ゴーヤーがどんどんできていて、毎日食べてもこれくらい採れてしまいました。
おすそ分けしよう。
20200620-収穫2
ナーベラーの根本に勝手に生えてきたじゅびんのわき目をカットして、収穫しました。
お浸し、野菜炒め、お味噌汁に使えます。
なすも順調に収穫できていていい感じです。このまま行けばいいけど・・・
苗の植え付け
おくらの植え付け
20200620-おくら植え付け
もともと、ズッキーニが植えられていた場所に植え付けすることにしました。先週は枯れてしまったおくらのところに植えようかと思っていたのですが、密集していたので、ちょうどズッキーニのところがスカスカなのでそちらに植えます。
20200620-おくら植え付け2
深め穴掘ります。
20200620-おくら植え付け2
穴に油かすを入れて少し埋め戻して植えつけます。
ふつうは1,2週間前に肥料を入れるのですが、急遽だったので、苗のしたに肥料を入れます。
モロヘイヤの植え付け
20200620-モロヘイヤの植え付け
レタスが植えつけられていたところにモロヘイヤを植え付けします。まだ、隣にサンチュがありますが、そろそろ終わるので、干渉しないと思います。
先週肥料を入れていたので、少しだけ油かすを株もとに入れます。
家庭菜園の野菜たち
ゴーヤー
20200620-ゴーヤー2
20200620-ゴーヤー
今週もゴーヤーは順調に育成中!
先週は、6つ実があったのですが、4つほど収穫しているのですが、さらにいくつか実ができているので、順調な収穫ができそうです。
そろそろ実の数をセーブして、長期間収穫できるようにしたほうがいいかな?
ナーベラー
20200620-ナーベラー
今週もまだ、ナーベラーは着果していません。
何か問題があるのかな?
早くナーベラーが食べたい。
おくら
20200620-おくら
先週に引き続き、葉っぱが大きくなっていていい感じに成長しています。
もう一株追加して植えつけたので、両方収穫できるようになれば、一家族分は賄えるはず。
落花生
20200620-落花生
黄色い花がいくつか咲いているので、順調に生育しているよう。収穫はまだまだ先になるのだけれど、今の作業が収穫量に大きく影響するので、今回も中耕しておきます。
ナス
20200620-なす
先週は1本収穫できました。着果しているのは5本くらいあるので、間違いなく過去最高本数を収穫できそう。
ナス1の方は今年7本
ナス2の方は今年4本
目指せ 1株 10本!!!
20200620-なす-主枝カット
わき目の手入れをしていたら、間違えて主枝をカットしてしまいました。とても分かりづらくて、切ったあと紐で枝をささえようとしたときに気づきました。
みなさんもよく見て切りましょう。
ピーマン
20200620-ピーマン
小さい実がいくつかついているので、来週には収穫できそう。今年は実付きが悪いので、これからよくなってくれることを願う。
きゅうり
今週は収穫がなく、ちょっと育成がよくない感じ。暑さにやられて、先端が痛んでいました。
大丈夫かな?
きゅうり1 8本
きゅうり2 0本
青しそ(大葉)
20200620-大葉
サンチュ
20200620-サンチュ
支柱を使っても倒れてしまっています。
あと、塔立ちしそうな感じの葉っぱになっています。
島とうがらし
20200620-島とうがらし
エンサイ(空心菜)
20200620-エンサイ
順調に生育しています。摘心してからわき目も順調にでているので、少しずつ使っています。
初めて育てていますが、料理に使いやすく、育てやすいいい野菜だと思います。
しかくまめ
20200620-しかくまめ
20200620-しかくまめー収穫
先週までは収穫できていましたが、急に花が咲かなくなってしまいました。
種取り用に残しているものが多くなるにつれて成長が鈍くなっているように思えたので、いったん収穫してしまうことにしました。
20200620-しかくまめー収穫
収穫したしかくまめは干しておきます。茶色くなったら種を採ってみますが、取るの早すぎかな?
去年は茶色になるまでつけておきましたが、どうだろうか?
今週もいい作業ができました。
コメント