大葉

観察日記

観察日記 2021/05/29

全体20210529-全体今週は少し雨が降ってくれましたね。水切れを起こしそうになっていたので、なんとか間に合ってよかったです。全体的にはいい感じですが、一部良くないものもあるので、なんとかうまくいってほしいですね。雑草も出てきているので、雨が上がったタイミングで草取りもしないといけないですね。収穫写真撮り忘れましたが、レタス類収穫しました。今年はレタス類が豊作です。育苗中モロヘイヤ20210529-モロヘイヤモロヘイヤはいいものと悪いものの差が激しいですね。植えつけるまで無...
観察日記

観察日記 2021/05/22

全体20210522-全体梅雨入りしましたが、序盤はカラ梅雨気味ですね。今後雨が降ってくれるといいのですが、どんなかな?水やりしなくて楽だと思っていたのですが、そうもいかず・・・雨降らないと水不足になるのが心配なので、降るときは降って欲しいですね。収穫20210516-レタス類収穫レタス類収穫しました。3人家族で3回分くらいありました。収穫しすぎです。育苗中しかくまめ20210522-しかくまめ庭の苗はちゃんと定着しているようなので、育苗はここまで、プランターは根が深くまで育...
観察日記

観察日記 2021/05/15

全体20210515-全体今年も梅雨入りしましたね。ゴールデンウイークのあとだったのでよかったですが、コロナの影響もあって外出しにくいですが、家庭菜園は気ままにできるのでうれしいですね。プランター栽培が少し減っているので、何とかしたいですが、何か心動かされる野菜ないか考え中!庭の栽培区画はほとんど埋まっているので、これ以上の植え付けは厳しいかと思うのですが、レタス系のあと植えは考えないといけないかな?一応、去年と同じくモロヘイヤは栽培しようと考えていますが・・・育苗中しかくま...
スポンサーリンク
観察日記

観察日記 2021/05/08

全体20210508-全体先週は、ゴールデンウイークでブログ書くのがめんどくさくて、お休みしました。今週はちょっと頑張って書きます。今年は、レタス系がとてもいい感じで育っています。収穫もしましたが、まだまだ全然育成しています。収穫20210501-収穫-レタス20210426-収穫-レタスレタスを1週間で2回山盛り2回収穫できました。ここまで、成功したのは人生初です。親子3人で5回分くらいありました。20210501-収穫-ピーマンピーマンも初収獲できました。育苗中しかくまめ...
観察日記

観察日記 2021/04/24

全体20210424-全体週末に台風2号の影響で、強風が吹いていましたが、無事乗り切ってくれたよう!!雨のおかげで、水不足にならずに、全体的にいい感じです。特にレタス系は元気いっぱい感じ♪そろそろ、空いている区画に植え付けしたいなと思います。苗の植え付け育苗中しかくまめ20210424-しかくまめしかくまめは無事芽を出しました。20210421-しかくまめ種植えから12日で芽が出ました。12個中2つなので、発芽率はとても悪い感じです。無事に育ってくれればいいですが・・・種植え...
観察日記

観察日記 2021/04/17

全体20210417-全体今週は少しだけ雨が降ったのですが、水やりもやっていたので、水切れもなく、無事に過ぎました!!しかし、風が強く、揺さぶられたので、根本から折れてしまったものもあったので、風よけは必要でしね・・・来年の植え付けの改善点です。カタツムリ退治今週もまた、カタツムリ退治は続行中。卵から孵った小さいカタツムリが大量発生中!冬に、だいぶ駆除したつもりなんだけど、なんでかね~!?苗の植え付けコスレタス20210417-コスレタスレタス系を植えつけている区画に最後のレ...
観察日記

観察日記 2021/04/10

全体20210410-全体毎週毎週少しずつ庭の野菜が増えていくのが楽しい春の植え付け時期!!順調にいってくれればうれしいのだけど、そうもいかないんですよね・・・今週は、ちゃんと水やりしていたので、枯れるものもなくいい感じです。このまま行きましょう。今週も植え付けをしていきます。カタツムリ退治今週も引き続き捕殺していますが、終わりが来るのが見えません・・・大きいのもまだ見かけるので・・・どこに隠れているのかな?種の植え付けしかくまめしかくまめは3株植えつけする予定なので、4つの...
観察日記

観察日記 2020/10/03

秋、冬野菜の栽培開始!植え付け時期や植え付け場所、植え付け間隔など、これからやろうと思っている方の参考になればと思います。特に植え付け品種と時期に関しては、参考になるかと思いますよ
観察日記

観察日記 2020/09/26

全体20200926-全体先週、野菜の撤去、荒起こし、施肥までの作業をしたのですが、今週もう一回よく混ざるように混ぜておきます。あとは、次の作付けの準備をします。島らっきょうとにんにくの根出し20200926-島らっきょうの根出し20200926-にんにくの根出しいまは土作りのために、植え付けできないので、根が出て、芽が出るように仮でプランターに植えつけておきます。先週やっておけばよかったですが・・・肥料を入れて来週で2週間になるので、来週には植え付けできるので、来週植え付け...
観察日記

観察日記 2020/09/19

全体20200919-全体先週、棚を撤去してすっきりしましたが、今週も栽培を終える野菜がいくつかあるので、庭がすっきりしていきます。あと、秋冬の植え付け準備をしないといけないので、今週はちょっと作業が多い感じです。撤去から荒起こし、施肥までの作業をいっぺんにやってしまいます。ブログを見てくれている方は、来週同じ作業をしてもぜんぜん大丈夫なので、参考にしてもらえたら、うれしいです。次の作付け品種はある程度決めていますが、まだ植え付け場所や株数を決めていないので、早く決めないと、...
スポンサーリンク