子かぶ

観察日記

観察日記 2021/03/13

全体20210313-全体今週は、右のタンク側の部分を移動させました。40手前のおじさんには厳しい作業でしたが、なんとか作業を完了することができました。植えてあったそらまめは移植し、ねぎは収穫して島らっきょうは一部食べて、一部どうしようか検討中!?20210313-移動移動完了後です。土の色が全く違うのがよくわかります。今までの苦労が土の色に出ていますね!やっぱり表層の土と深層の土とではだいぶ違いがあるので、この辺を何とかしないと根菜系は微妙なんでしょうか?今週の収穫2021...
観察日記

観察日記 2021/03/06

全体20210306-全体先週、右側の部分の移動準備でそらまめをプランターへ移動させていたのですが、あいにくの天気で今週はいったん休止。そろそろ苗の準備もしておかないといけないのですが、改造のほうが先なので、そちらが終わらないと難しいですね。平日の夜にでもやらないと間に合わないかな?今週の収穫今週はほうれん草とふだん草とケールを収穫しました。家庭菜園の野菜たちねぎ20210306-ねぎ気温が上がったおかげか、ねぎの成長がいい感じです。一旦リセットしないといけないのが悔やまれま...
観察日記

観察日記 2021/02/27

全体20210227-全体今週は、前半は晴れて後半は崩れてました。水やりが楽ですみました。気温が高くなってきたおかげか全体的に育成が良くなってきています。今週はそろそろ次の作付けの計画を立てないといけないのですが、庭の改造もあるので、いろいろ考えないといけなくなって悩んでいます。今週の収穫今週はほうれん草とふだん草とケールを収穫しました。家庭菜園の野菜たち春菊2月23日に庭の改造のために刈り取りました。20210227-春菊植え付け 1月9日 栽培期間 45日<<先週の春菊グ...
スポンサーリンク
観察日記

観察日記 2021/02/13

全体20210213-全体今週は、週末にかけて雨が降ったので、水やりが楽になりました。これから気温が上がって、過ごしやすくなるので、家庭菜園をもっとやっていこうと思います。この時期にカタツムリ駆除をしておかないと春先に大発生するかもしれないので、できる限り、駆除していきましょう。雨降りあとは、活発に動くので、駆除にはばっちりなタイミングです。冬季はあまり動かずじっとしているので、見つけにくく、気温が高くなるこの時期に動き始め、交尾を始めます、そのタイミングで頑張って駆除してし...
観察日記

観察日記 2021/02/06

全体20210206-全体今週はさらに暖かくなってきましたね。先週水やりを忘れた失敗を教訓に水やりをしたおかげで枯れるものもなく無事一週間成長してくれました。今週の収穫20210206-収穫-小かぶ20210206-収穫-ミニトマト20210206-収穫-ふだん草、ケール今週は小かぶとミニトマトふだん草とケールを収穫しました。かぶをメインに酒のつまみ作りました。小かぶの実の部分はいちょう切りにして浅漬けに!葉っぱの方はケールとふだん草を加えてバター醬油炒めにしました。かんぱ~...
観察日記

観察日記 2021/01/30

全体20210130-全体今週はだいぶ寒さも和らいで、過ごしやすくなりましたね。庭では衝撃的な事実が判明しました・・・いくつか枯れてしまいました。水やりを忘れたためです・・・やらかしました・・・気を取り直してコロナ過の中でおとなしくしていないといけないのですが、桜を見に行きました。20210130-桜今帰仁城址の桜です。7分咲きだそうですが、満開の木もありました。コロナ対策をしてお出かけしてみてはいかかですか?駐車場無料ですが、入場料が少しかかります。今帰仁城址公式サイト今週...
観察日記

観察日記 2021/01/23

全体20210123-全体今週は少し寒さも和らいで、庭に出るのもそんなに苦に感じなかったではないでしょうか?今週メンテナンスを特にすることもなく簡単に草取りして終わりました。今週の収穫20210123-ふだん草ふだん草を2回収穫しました。葉っぱを見てください。だいぶ大きくなりました。味噌汁に入れたのですが、あまり個性のない味で、癖がないため、子供でも食べやすいと思います。芯の部分は歯ごたえがあり、シャキシャキしておいしいです。家庭菜園の野菜たち春菊20210123-春菊春菊は...
観察日記

観察日記 2021/01/16

全体20210116-全体今週も寒い日が続いていますが、皆さん体調管理はいかがでしょうか?私は無事乗り切れたのでよかったです。今かぜ引くとコロナを疑われて、いろいろ大変になるので、うかつに風も引けませんね。今週の収穫 - しかくまめ20210116-しかくまめ最終目標はしかくまめで豆腐を作ることなので、今回でどこまで収穫できるか楽しみです。去年収穫して、段ボールに入れて半日蔭で乾燥させていたしかくまめの豆を取り出していきます。20210116-しかくまめ割るとこんな感じです。...
プランター栽培

プランター栽培 2021/01/02

にんにく20210102-にんにくにんにくは欠株もなく、大丈夫そう。大丈夫かな?植え付け 9月26日 栽培期間 99日<<先週のにんにく次週のにんにく>>ビート(ビーツ)20210102-ビートビートはいい感じにきていると思います。ケールに覆いかぶさられて一株日当たりが悪くなっていた(左)のが、葉の色が違うようになってました。植え付け 10月4日  育成期間 91日<<先週のビート次週のビート>>島らっきょう20210102-島らっきょう島らっきょうは変わらずいい感じの来てい...
観察日記

観察日記 2021/01/02

全体20210102-全体あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。新年早々、お庭のお手入れしました。あまりブログに書かなかったですが、猫のうんちが毎日あるのですが、元日も2日もありました・・・猫ちゃんには新年もくそもないようです!くそはありますが・・・なんかいい方法はないですかね!?今週の収穫今週はふだん草(プランター栽培)を収穫しました。お雑煮の葉野菜として使いましたよ!写真撮り忘れたけど家庭菜園の野菜たちねぎ20210102-ねぎ先週、再植え替えし...
スポンサーリンク