全体
20210313-全体今週は、右のタンク側の部分を移動させました。40手前のおじさんには厳しい作業でしたが、なんとか作業を完了することができました。植えてあったそらまめは移植し、ねぎは収穫して島らっきょうは一部食べて、一部どうしようか検討中!?
20210313-移動移動完了後です。土の色が全く違うのがよくわかります。今までの苦労が土の色に出ていますね!やっぱり表層の土と深層の土とではだいぶ違いがあるので、この辺を何とかしないと根菜系は微妙なんでしょうか?
今週の収穫
20210313-収穫今週はにんじんを試しに一本収穫してみたのですが、予想外に大きく育っていてうれしい誤算でした。あとは、スーパーで買ったねぎを植えつけたものや島らっきょう、ビーツ。
写真右の芋みたいなものはしかくまめの根っこです。ものすごい太くて、下に伸びていて、途中で折るしかなかったですが、このくらい収穫できました。一応食べられるそうですが、食べてみます。
家庭菜園の野菜たち
ねぎ
20210313-ねぎ今週でねぎ栽培も終了です。売られているものほど大きくなりませんでしたが、普通にたべられる大きさにまではなりました。
栽培期間がおよそ3か月と少々長めに感じます。
植え付け 12月5日 栽培期間 91日
そらまめ
種植え 9月27日 植え付け 10月17日 栽培期間 80日【全滅】
(再植え付け) 種植え 11月28日 栽培期間 63日【全滅】
(再植え付け) 種植え(ポット) 11月28日 栽培期間 98日
島らっきょう
20210306-島らっきょう島らっきょうも今週で栽培終了です。
左側の方は一応食べられるので、酒のつまみにします。
右側の方は、どうするか考え中。とりあえずコップに水入れて保管中。
球根の根出し 9月26日 植え付け 10月3日 栽培期間 169日
玉ねぎ
20210313-たまねぎたまねぎは順調です。
たまねぎの収穫が終わったら、ここも改造します。
球根の根出し(冷蔵庫入れ) 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 173日
にんじん
20210313-にんじんにんじんもいい感じです。
今週試しに一本抜いてみましたが、いい感じに育っていました。

10本くらいあるので、2週間くらいは十分ありそうですね。
植え付け 10月4日 栽培期間 160日
ほうれん草
20210313-ほうれん草ほうれん草はとう立ちしています。花が咲きそうなので、咲いたら写真撮ります。
たまねぎとともに栽培終了させます。
【右側】 種植え 10月17日 栽培期間 155日
【左側】 種植え 11月28日 栽培期間 105日
島だいこん
20210313-島だいこん島だいこんは予想通りほどんど育っていないのがわかります。
一つだけ少し太くなっていますが、それ以外はひょろひょろです。食べるところがないので、そのまま肥料にします。
種植え 10月4日 栽培期間 167日
子かぶ
20210306-小かぶ小かぶも全部収穫しました。
アブラムシは大量発生していて葉っぱがなくなっています。この状況で栽培しても育たないので、全部収穫してしまいました。
種植え 10月4日 栽培期間 160日
パパイヤ
20210313-パパイヤ苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 167日
コメント