観察日記 2020/09/12

20200912-全体 家庭菜園
棚撤去
スポンサーリンク

全体

20200912-全体
20200912-全体

台風10号はさほど影響もなく無事に通り過ぎましたが、台風9号が与えた影響のせいでゴーヤーは復活できないほど枯れて、しかくまめは半分程度枯れて、おくらも葉っぱがなくなり・・・一撃の怖さがありますね。

今週は、栽培終了の野菜がいくつもあるので、庭がすっきりしました。

秋植えの野菜をどんな感じで育てるか計画しなくては!!!

今週の収穫

今週の収穫はなし

家庭菜園の野菜たち

ゴーヤー

20200912-ゴーヤー
20200912-ゴーヤー

一部生きている部分がありますが、ここから花が咲いて実を付ける確率も低く、実を付けたとしても収穫まで3週程度はかかるとおもいますので、今期の栽培はここまで!

次の植え付けのために有機肥料を入れてなじませておきます。

ゴーヤーありがとう!!!

かなり収穫でき、採算がものすごく取れました。

☆グッバイ!

ナーベラー

20200912-ナーベラー
20200912-ナーベラー

今回のナーベラーはここまで!!!

もういい!

撤去します。

仮に今から花が咲いても、収穫まで2週~3週程度かかるので、次の植え付けに邪魔になります。

☆グッバイ!

撤去の様子

まず、ネットの下側に来ているつるを切っておきます。片側から丸めながら剥がしていきます。

剥がし終えたら、乾燥するようにコンクリートの上に広げておきます。枯れたら敷草の代わりに使います。(乾燥中カタツムリが寄ってくるので、見つけ次第踏みつぶしていきます。カタツムリホイホイ的な感じにも使います。)

ネットをそのまま一日天日干しして、翌日ネットと棚を撤去します。

おくら

20200912-おくら
20200912-おくら1
20200912-おくら2
20200912-おくら2

どちらのおくらも新しい葉が出てきているので、実を付ける可能性があるのですが、落花生の収穫に合わせて撤去予定。

それまでに実を付けてくれたらうれしいけど・・・

おくら2のほうは植え付け時期が遅かったので実を付けずに終わってしまうかな?

落花生

20200912-落花生
20200912-落花生

少し黄色がかった葉っぱが増えてきているので、収穫サインか台風の影響か判断が微妙な感じ、通常収穫サインは下の方の葉っぱから枯れ始めたらなのだが今回は上の方の葉っぱが黄色がかっている状況です。

来週判断かな?

ナス

20200912-なす
20200912-なす

台風後、いくつか花が咲いていましたが、小さい実がついていました。

秋ナスを作るには、秋植えのスペースが足りなくなるので、今付けた実を収穫したら終わる予定。

再来週までかな?

ナス1の方は今年19本

ナス2の方は今年18本

目指せ 1株 20本!!!

青しそ(大葉)

20200912-おおば
20200912-おおば

先週枝を落としているのですが、生育は微妙な感じ。過ごしやすい季節になりつつあるのでもう少し育成したら収穫していこうかと思います。

今週末か来週からかな?

島とうがらし

20200912-島とうがらし
20200912-島とうがらし

先週新しい葉っぱが出ていたのですが、見事になくなっていました。

まあ、枯れないとは思うのですが、連作障害が出ている感じもあるので、今年は一回撤去しようかと思います。

エンサイ(空心菜)

20200912-エンサイ
20200912-エンサイ

台風は無事乗り切ったのですが、育成は微妙な感じ

エンサイも落花生と一緒に収穫を終えます。

うまくいけば、2回収穫できるかな?

しかくまめ

20200912-しかくまめ
20200912-しかくまめ

新しいつるが出てきて復活の兆しを十分感じています。

気温が25℃くらいまで下がってきたら実を付けてくれるはずなので、もう少し待ちます。

モロヘイヤ

20200912-モロヘイヤ
20200912-モロヘイヤ

新しいわき目が出ているのですが、葉っぱが全体的に小さ目。

台風の影響なのかな?

丈夫な野菜のようなので、大丈夫かと思うけど、どうだろう?

モロヘイヤはどのくらいの気温まで栽培できるか実験しようか、次の植え付けのために撤去しようか考え中。

沖縄の気温なら11月くらいまで行けるのはわかるのですが、12月くらいまでいけると葉野菜が収穫できる時期まで行けることになるので、バトンタッチできるかな?と考え中

コメント