全体
20201024-全体今週は島だいこん、小かぶの間引きとそら豆の植えなおしをしました。少しずつ気温も下がってきて過ごしやすい季節になりました。残っていた夏野菜が終わりを迎えそうな雰囲気に見えてきました。
今週の収穫
20201024-収穫今週の収穫は島だいこんの間引き菜です。使う時まで水に差しておきます。
あとはつるむらさきとモロヘイヤは日々収穫しています。
しかくまめも使う分だけ収穫していますが、できる速度がすごくて、取り切れず種に回すものが多くなってきました。
家庭菜園の野菜たち
ミニトマト・中玉トマト
20201024-ミニトマトミニトマトの方は二本立てにするためにわき目を一つ伸ばしているのですが、あまり伸びていないので、誘引はまた来週、再来週かな?
中玉トマトですが、あまり主枝があまり伸びず、わき目もいくつも出てきています。
20201024-ミニトマトの実
20201024-中玉トマトの実両方とも実を付け始めているので、ミニトマトは1か月後、中玉トマトは1か月半後くらいには収穫できるかな?
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 33日
そらまめ
20201024-そらまめ先週植え付けしたそらまめですが、残念ながら左下の一つが枯れてしまいました。予備で育てているものと入れ替えが必要です。
残りの3つはわき芽が出てきているので、順調かな?
20201024-そらまめの予備予備で育てているもので残っているのは2つで、二つとも少し痛んでいるので、心配ではありますが、大きい方を畑に植え付けます。
種植え 9月27日 植え付け 10月17日 栽培期間 24日
サニーレタス
20201024-サニーレタス昨日雨が降っていたせいで葉が痛んでしまったようです。枯れることはないと思いますが、下の葉数枚が無駄になってしまったようです。
そろそろ収穫し始めてもいいので、来週にはサラダにしようかな?
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 27日
サラダ菜
20201024-サラダ菜サラダ菜も雨の影響で少し痛んでしまい、下の方の葉はだめになってしまったようです。
サラダ菜も今週から収穫していきます。
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 27日
サンチュ
20201024-サンチュサンチュが一番雨の影響を受けて痛んでしまいました。
下の方の葉を早めに取り除かないといけないかな?枯れることはないと思うけど・・・若干心配。
苗の購入 9月27日 植え付け 10月3日 栽培期間 27日
島らっきょう
20201024-島らっきょう島らっきょうは一つ枯れてしまいしたが、全体的には順調に育ってきました。枯れてしまったところに、残っていた球根を再度植え直しておきます。
島らっきょうの施肥と土寄せ
球根の根出し 9月26日 植え付け 10月3日 栽培期間 28日
玉ねぎ
20201024-たまねぎたまねぎも順調に来ているようです。
これから2,3か月は書くことがないので、どうしようかと心配になります。
球根の根出し(冷蔵庫入れ) 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 33日
にんじん
20201024-にんじん一応芽が出そろったようです。発芽率が悪いせいか、込み合っているところもなく、2、3cm間隔になっているので一度目の間引きをしなくて済みそうな感じです。2、3cm間隔になっていないところは来週間引きします。
植え付け 10月4日 栽培期間 20日
島だいこん
20201024-島だいこん先週と比べるとさらに大きくなってきました。先週間引きして4本から2本にしているのですが、今週も間引きして2本から1本にします。来週間引きしようかと思っていたのですが、今週の雨で痛んだ株があったので、痛んでいないほうを残して間引きすることにしました。
種植え 10月4日 栽培期間 20日
子かぶ。
20201024-小かぶ今週も込み合っているところを間引きしておきます。最終株間は10cmですので、もう少し間引きしてもいいのですが、雨の影響か枯れているものもあったので、今週はほどほどにしておきます。
来週2、3cm間隔に間引きする予定。
種植え 10月4日 栽培期間 20日
パパイヤ
20201024-パパイヤパパイヤは先週からあまり変わらず・・・
スロースターターですからね。
苗の購入 9月21日 植え付け 10月3日 栽培期間 33日
エンサイ(空心菜)
20201024-エンサイエンサイは少しずつ大きくなって食べられそうな感じになってきたのですが、ついに花が咲いてしまいました。
栽培の終わりが見えてきました。
植え付け 9月26日 育成期間 29日
しかくまめ
20201024-しかくまめしかくまめフィーバー継続中!日々使っているのですが、使いきれません。
いっぱい種を採って豆腐作りにまわします。
植え付け 最長4年前 育成期間 超長期間
モロヘイヤ
20201024-モロヘイヤモロヘイヤは育成がぴたっと止まってしまいました。気温のせいだと思います。先週は種のせいかと思いましたが、気温のほうが影響が大きいように感じます。
種の方は順調に大きくなっているので、あと少しで採取して来年用に保管ようと思います。
苗の購入 6月14日 植え付け 6月20日 栽培期間 133日
コメント