全体
3週連続で庭の片づけ、施肥、植え付けと頑張っています。今週はナスを終わらせてほうれん草を植え付けするために、ナスの片づけと荒起こしと施肥を行いました。あとは、先週種植えしたところの間引きとかそれそれの野菜でもろもろ作業しました。

ナスを育てていた場所に堆肥を入れていきます。ここの部分にはほうれん草を植え付けする予定でほうれん草は中性からアルカリ性を好むので、ピートモスは入れずに、よく混ぜていきます。
今週の収穫
今週の収穫はしかくまめがメインになりました。
写真には撮ってませんが、モロヘイヤとつるむらさきは日々収穫しています。
収穫期間がとても長く、回数もとても多いので助かっています。
家庭菜園の野菜たち
子かぶ


子かぶは左側は蒔きすぎで、芽が出すぎています。右側は芽があまり出ていません。最終的に10cm間隔に間引くので、右側の方でもまあいいのですが、今後枯れなければという条件付きです。状態的には左側のほうがよくないですので間引きをしないといけません。

左側の方を間引きしました。だいぶ密集しているところを一列になるようにしています。
間引いた後は株もとに土寄せして押さえています。
今回ハサミが見当たらず抜いて間引きしましたが、できればハサミで切ったほうがいいです。抜くと土が動いて残すべき株も浮いてしまうので、ハサミを使いましょう。
間引き後は水やりをしますが、いきよいよく水をかけると倒れてしまうので、周りから浸透させるように水やりしてください。
パパイヤ

パパイヤの記事が抜けてました。あとで記録しておかなくては・・・
パパイヤはミニトマトと一緒に苗を購入し、同じタイミングで植え付けしたはず・・写真で確認しなくて
順調に育っているのですが、一部の葉が南(太陽の方向)に向こうとして変な形になっています。
特に問題にはならないと思いますが、どうなんでしょう?パパイヤ栽培は3回目で、1回目は特に問題もなくできましたが、2回目は種から育て初めてちょうどこのくらいの大きさの時にぽっきり折れてしまい終わりを迎えました。多分ネコか子供でしょう。しかたないです。
ナス
ナス1の方は今年20本
ナス2の方は今年18本
目指せ 1株 20本!!!
☆グッバイ
しかくまめ

しかくまめフィーバーは来週から始まりそうです。かなりの数が実を付けているので、次々収穫することになりそうです。土曜日に6本収穫しているので、てんぷらにしてつまみにしようかな?
モロヘイヤ

モロヘイヤはまだ順調に生育中!
ただ、最近種が多く出来初めているので、収穫するとき気を付けないといけないのと、栽培の終わりが近いのか不安がよぎります。
一番理想的なのは越冬できるとおもしろいのですが・・・
コメント