観察日記 2020/04/29

20200429-ズッキーニの花 観察日記
20200429-ズッキーニの花

祝日なのに、コロナウイルスのため、外出できないので、庭の手入れをしました。この時期は、手入れをするのが多いので、ちょうどよかったかもしれないですね”(-“”-)”

5月6日で外出制限が解かれるといいのですが、どうなることやら?

いつになったら収束するのかな? 国民の7割が感染したら!?なんて話もあるので、長引くこともあるのではないでしょうかね?

それではお手入れしていきましょう。

スポンサーリンク

ナーベラーの摘心

20200429-ナーベラー
20200429-ナーベラー
急に伸びてきたため、土日まで待てなかったので切っちゃいます。
20200429-ナーベラー
20200429-ナーベラー摘心
息子のハサミで?切りました。
20200429-ナーベラー
20200429-ナーベラー

ナーベラーは今回ネットの貼り方の為に、先端のわき芽とネットにかかったぐらいの所の2か所にしました。

もう少し下のわき芽が良かったのですが、切ってしまっていたので、一番下のものを使います。

いちごの収穫

やっと私の口に入ることが許されました。おいしかった。 ちゃんと甘かった。

20200429-いちご
20200429-いちご

これで今年は3つめ、なかなか順調ですが、次の実が出来ていないので、次はいつ食べれるかな?  もしや今年最後かも・・・

二十日ネギ

20200418-二十日ネギ植え付け完了
20200418-二十日ネギ植え付け完了

植え付け初日

20200418-二十日ネギ2
20200418-二十日ネギ植え付けの様子
20200425-二十日ネギ
20200425-二十日ネギ

植え付けて7日間

ほとんど芽が出ています。

20200429-二十日ネギ
20200429-二十日ネギ

植え付けて11日間

芽が伸びていて、ぱっと見でもわかるぐらい成長しています。

小学校低学年の子供なら、毎日水やりしながら、成長を観察できるので、家にこもってやることなくてツライと思いますので、”やること”の一つに加えてみてはどうですか?

ことあと、収穫して食べるのですが、根っこから抜かず、ハサミできれば、切ったところから伸びてくるので、ネギの成長力、生命力を感じられます。

コロナウイルスの制限が伸びたら、やってみてください。

つるむらさき(じゅびん)の移植

20200426-つるむらさき
20200426-つるむらさき

暇だったので、前につるむらさきがあったところの近くに勝手に芽を出しているつるむらさきがあり、いくつか生き残って、大きくなってきたので、空いているプランターに移植して育てることにしました。

左のものを移植して、失敗したら右のものを使う予定。

20200429-つるむらさき
20200429-つるむらさき

スコップで半径5cmくらいの円形に切り出して、ポットから植え付ける要領で植穴を開けて植えました。

ちなみに、このプランターはメロンの苗が根腐れを起こしたもので、木酢液の原液を入れて混ぜて放置したものです。 多分大丈夫だはず。

20200429-つるむらさき
20200429-つるむらさき

つるがのびるので、長めの支柱を立てます。

ホオズキヘリカメムシの駆除

ホオズキヘリカメムシ
ホオズキヘリカメムシ

私の庭の3大害虫の一つです。

一応毎朝、ナス科のナス、きゅうり、島とうがらしを見て回っているのですが、だいたい2、3匹は見つけますね。完全駆除はできないかな?

でも、今年は例年に」比べればかなり少ない方です。やっぱりこの季節にきっちり捕殺してやれば、卵産む前に殺せるみたいです。

最近は素手でつかんでも平気になってきました。 慣れって恐ろしい。

コメント